fc2ブログ

伊藤博文の夜会メニュー展示=山口〔地域〕(時事通信)

 山口市の文化施設「菜香亭」で、明治時代に使っていたふすまの下張りから伊藤博文が食事をした際のメニューなどを記した和紙が見つかり、「料亭菜香亭の建具展」で公開している。展示は31日まで。
 菜香亭を運営するNPO法人「歴史の町山口を甦(よみがえ)らせる会」によると、メニューが書かれていたのは明治時代の台帳でふすまの下張りに利用されていた。「ブドウ酒コツプ」「あわびうま煮」などと筆で書かれており、伊藤博文が立憲政友会結党の全国遊説中で訪れた際のパーティーのメニューとみられるという。
 職員の藤村成生さんは「明治時代の料亭でどんなものを食べていたかが分かる資料。ぜひ多くの人に見に来ていただきたい」と話している。
 「菜香亭」は明治初めに山口市で開業し、政官財界の有力者らが利用したが、1996年に閉店。その後、市が建物を買い取り文化施設として移築した。大広間には料亭の命名者だった井上馨、山県有朋、木戸孝允ら県出身の明治の元勲のほか田中角栄、竹下登の両元首相らが揮毫(きごう)した扁額が飾られている。 

【関連ニュース】
〔地域の情報〕市街にうなぎ料理が大集合=浜松商工会議所がイベント
〔地域の情報〕近江の味を楽しめる企画列車を運行=近江鉄道
〔地域の情報〕丹波篠山で磁器作り、参加者募集中
〔地域の情報〕3月にバーサーロペット・ジャパン開催=旭川
〔地域の情報〕伝統ウォームビス「ねこ」で仕事=長野県

<奈良県議会>東大寺大仏殿で議会 12月に 23年ぶり(毎日新聞)
<小沢幹事長>聴取に「検察は説明を」…民主の細野副幹事長(毎日新聞)
首相が日本経団連新会長に期待「政策伺いたい」(産経新聞)
<山崎前副総裁>公認問題決着後、進退自ら判断(毎日新聞)
東電元社員らオリックスから2億4千万詐取容疑(読売新聞)
スポンサーサイト



<谷垣総裁>消費税10%以上必要(毎日新聞)

 自民党の谷垣禎一総裁は27日、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見し、消費税の税率引き上げについて「われわれが政権にいたときは10%ぐらいと考えていたが、社会保障の状況を考えると、もうちょっといくかもしれない」と述べ、10%以上が必要との認識を示した。谷垣氏は総裁就任後、具体的な税率への言及を控えていたが、消費税増税に消極的な政府・民主党を揺さぶる狙いとみられる。【田所柳子】

【関連ニュース】
山崎前副総裁:公認問題決着後、進退自ら判断
衆院予算委:法制局長官いたなら…谷垣氏、政治主導皮肉る
衆院予算委:午後に党首対決 谷垣総裁「政治とカネ」追及
自民・谷垣総裁:民主の対策チーム「小沢紅衛兵」と批判
谷垣総裁:「物言えば唇寒し」民主党を皮肉る

<掘り出しニュース>小学4年生が2分の1成人式 20歳への目標を立てる(毎日新聞)
地元住民と初の意見交換=八ツ場ダム中止問題で-前原国交相(時事通信)
民家全焼、2遺体発見=16歳と12歳の姉妹か-千葉(時事通信)
警察庁 死因究明研を設置 鳥取、埼玉、相撲部屋リンチ…初動強化で事件闇に葬るな(産経新聞)
小沢氏問題 予算成立遅れ懸念 東北各県知事、捜査の在り方賛否(河北新報)

<足利事件>92年2月7日の地検聴取テープ(2)(毎日新聞)

 ◇92年2月7日

 検事 君が女の子をね、見つける時。どの事件もね、みんな女の子しゃがんでるんだよね

 菅家 やはり……

 検事 ちょっと違うんじゃない? 違うのはないかい?

 菅家 ……しゃがんでたような気がするんですよね、みんな

 検事 有美ちゃんのことね、ちょっと思い出してもらいたい

 菅家 はい

 検事 有美ちゃんね、連れ出す前のことなんだけど、誰かと遊んでいたでしょ? それ以上のことは僕はもう言わない

 菅家 ……

 検事 よく思い出してもらいたい。それが誰であるか。どういう人であるか

 菅家 ……

 検事 遊んでいるところを連れ出した、という状況はないだろうか?

 菅家 もしかしたら、駐車場で、女の人がなんか、まあ、居たような気もするんですけどね

 検事 もう一回考えてもらいたいのはね。声かけたね。かけ方が、今まで君が説明した通りだったのかどうか。もうちょっと別のことがなかったのか。いきなり自転車でね、そば行って、声かけたんだって言うけど、もうちょっと別のいきさつがなかったかどうか

 菅家 別の

 検事 うん、そこを思い出してもらいたい

 菅家 (ため息)……そこのとこは分かんないです

 検事 誰かと遊んでいなかったかなと聞いている。誰かというのが大人か子供かね、あるいは男か女かね。どんなことをしていたかね

 菅家 ……遊んでいたとすれば、女の、女の子だと思うんですけど

 検事 女の子だと思う

 菅家 はい

 検事 どんな子が。君、その遊んでいた情景っていうのかねえ、記憶に残っているかな?

 菅家 ……

寺に強盗、200万奪う=住職ら電気コードで緊縛-京都(時事通信)
前原国交相ブチっ!町村氏に逆質問で応酬(産経新聞)
「マスコミは検察の犬」 自民・河野議員が「検察報道」批判(J-CASTニュース)
ペルー人少年の在留認める=脳腫瘍手術、国外退去訴訟-東京地裁(時事通信)
昨年の小売業販売額、2年ぶり減=経産省(時事通信)

福島党首の4選決定=社民大会が開幕(時事通信)

 社民党は23日午前、党本部で第12回定期党大会を開き、福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)の無投票4選を正式決定した。同党は、今大会を夏の参院選での党勢拡大に向けた「総決起」の場と位置付け、党の結束を確認したい考え。大会には、連立を組む民主党代表の鳩山由紀夫首相や国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相が来賓として出席する。
 党大会に合わせて役員改選が行われる。重野安正幹事長と渕上貞雄副党首兼選挙対策委員長は留任の方向。辻元清美国土交通副大臣が兼任している国対委員長ポストの扱いなどが焦点となる。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
捜査は検察の政権つぶし~高嶋良充筆頭副幹事長インタビュー~
「小沢独裁」は作られた虚像~民主・輿石参院会長~
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機
民主党と財務省の「一体化度」を検証する

ビル転売で8億円脱税、暴力団組長ら逮捕(読売新聞)
<花巻市長選>大石満雄氏が再選(毎日新聞)
日本政府の医療チーム、ハイチの被災地到着(読売新聞)
そこまでしますか? 大阪市職員の通勤手当不適正受給は300人超(産経新聞)
足利事件再審 菅家さんテープ 否認後再び「自白」、号泣(毎日新聞)

青森ねぶた師 収益確保目指し研究所発足、後継者難克服へ(毎日新聞)

 日本最大の火祭り「青森ねぶた祭」で、ねぶた師が後継者不足に陥っている。ねぶたのデザインや制作だけでは生活できないためで、ねぶた師20年の竹浪比呂央(ひろお)さん(50)は22日、新たな収益を生み出そうと「ねぶた研究所」を市内で発足させる。「ねぶたに付加価値を付け、芸術としての新たな可能性も模索したい」と、グッズ販売や講習会の開催なども手がける考えだ。

 研究所は、毎年5~7月にJR青森駅近くに建つ、ねぶたを作る「ねぶた小屋」をイメージした常設の作業小屋。弟子たちが通年でねぶた作りに打ち込めるようにするとともに、観光客がいつでもこれを見学できるようにする。デザインや商品に著作権を設定し、収益につなげることも検討している。

 約350万人の観光客を集めるねぶた祭り。主役は約20台の大型ねぶたで「ハネト」と呼ばれる踊り手とともに街に繰り出す。ねぶた師は現在12~13人いるが、1台の制作費400万~500万円の半分以上は材料費などに消え、1台作っても生活は困難だ。病気入院した場合の保障もなく、別の仕事を抱えながら取り組んでいる。

 竹浪さんもそんな一人。最高賞の「ねぶた大賞」を3回受賞し、ねぶたを海外に出陣させるなど活躍しているが、非常勤で薬剤師の仕事もかけ持ちしている。竹浪さんは「情熱だけでは食えない。このままでは途絶える。じっくり後継者を育成し、腕を磨いて新たな収益も見込める研究所にしたい」と語った。【矢澤秀範】

【関連ニュース】
無断引用:我妻氏「民法」を大原学園が教材に 遺族が提訴
著作権法:新聞協会が反対意見書 2次利用緩和に
ダビング10:解除ソフト販売容疑で東芝社員逮捕 全国初
中川副文科相:書籍デジタル化での補償制度など協議へ
ひこにゃん:グッズ販売、終了? 「開国150年祭」3月閉幕で

三笠宮彬子さま、英国で博士号取得(読売新聞)
「女性埋めた」と男が出頭=京都府内で捜索-兵庫県警(時事通信)
小沢幹事長「辞任すべきだ」70%…読売調査(読売新聞)
センター試験 追試験、最多の961人 雪で遅れ、1万人影響(産経新聞)
名護市長選、24日投開票=期日前、前回の1・5倍(時事通信)

インフル患者減少、7週連続=子供で増加傾向-感染研(時事通信)

 11日から17日までに全国約5000カ所の医療機関を受診したインフルエンザ患者は、1カ所当たり8.13人で、前週(9.18)からさらに減少したことが22日、国立感染症研究所の定点調査で分かった。昨年12月から減少が続いており、7週連続の減となった。
 大人の患者が減った一方、子供は増加傾向という。安井良則主任研究官は「流行を引っ張るのは子供なので今後に要注意」としている。
 1週間の推計患者数は約48万人で、夏以降の累積は推計約1923万人。ほとんどが新型とみられる。 

<器物損壊>墓石44基壊される 名古屋(毎日新聞)
<原爆症認定>長妻厚労相、法改正で緩和へ(毎日新聞)
小沢氏批判の金属弾入り封筒、民主党とテレ朝に(読売新聞)
「貧困ビジネス」FISの3人告発=2億円脱税容疑-名古屋国税局(時事通信)
天皇公的行為で政府見解へ=平野官房長官が表明-衆院予算委(時事通信)

サンショウウオもトラ、タイガーサラマンダー(読売新聞)

 三重県名張市の日本サンショウウオセンターで飼育されている、小型のサンショウウオ「タイガーサラマンダー」(トラフサンショウウオ科)が来館者の人気を集めている。

 今年は寅(とら)年でもあり、名前の由来になっているトラのようなしま模様が人気の秘密。同センターの山口和也管理所長は「ユニークなトラ柄に注目してほしい」と来館を呼びかけている。

 同センターではオオサンショウウオをはじめ9種類約60匹を飼育。北米大陸に生息するタイガーサラマンダーは5、6年前から1匹を育てており、現在体長は23センチ。黄色がかった薄茶色の全身に、頭からシッポの先まで黒っぽいしま模様が広がり、「タイガー」の呼び名にふさわしい模様を見せている。

「明美ちゃん基金」に寄付金30万円 住田美容専門学校(産経新聞)
雑記帳 京都・三十三間堂で「通し矢」(毎日新聞)
橋下府知事のSPが倒れる(スポーツ報知)
小沢氏聴取、できるだけ早くと首相(読売新聞)
右車輪出ないまま着陸=羽田空港(時事通信)

部分日食 日没直前に…東海以西で観測(毎日新聞)

 15日の日没直前、太陽の一部が月に隠れる部分日食が東海以西で観測された。

【写真特集】昨夏の日食をもう一度 皆既日食 2009年7月22日

 日食の途中で太陽が沈む現象は日入帯食と呼ばれる。国立天文台によると、今回の日食は、西ほど欠け方が大きく沖縄県で約60%。大阪市では、午後4時47分に欠け始め、午後5時7分に最大の約25%欠けて間もなく日没となった。

 国内で見える日食は昨年7月以来。次に全国で部分日食が観測されるのは12年5月21日で、九州から南東北の太平洋岸では太陽がリング状に残る金環日食となる。【林田七恵】

【関連ニュース】
【写真特集】皆既日食:明治時代にもブーム 観測列車や観測船も
元日月食:日本初観測
八重山諸島:あす夕方 部分日食 日没に最大61%
部分月食:元日未明の西の空 初日の出の前に「お年玉」
天文:国内初、元日の月食

新型インフルワクチンを65歳以上への接種開始(産経新聞)
石川容疑者、帝国ホテルから任意同行し逮捕 どこまで「親分」に迫れるか(産経新聞)
<人事>警察庁(18日)(毎日新聞)
蓮舫「元々日本人じゃない」 平沼発言に批判集中(J-CASTニュース)
【中医協】10年度診療報酬改定を諮問-長妻厚労相(医療介護CBニュース)

<訃報>木原実さん93歳=元社会党衆院議員(毎日新聞)

 木原実さん93歳(きはら・みのる=元社会党衆院議員)18日死去。葬儀は21日午前9時、千葉県習志野市津田沼3の2の4のセレモ京成津田沼ホール。自宅は同県船橋市東船橋7の13の20。喪主は長男誠(まこと)さん。

 67年衆院選で旧千葉1区に社会党から出馬し初当選。計5期務め、衆院公害対策・環境保全特別委員長などを歴任した。

寒波 北半球の異常低温 「北極振動」が原因 気象庁分析(毎日新聞)
輸入新型インフルワクチンを特例承認へ―厚労省(医療介護CBニュース)
ねずみ講事件 IT企業装い若者狙う(産経新聞)
「普天間」争点に一騎打ちへ=沖縄・名護市長選、17日告示(時事通信)
【集う】永六輔トークライブ(12日、東京・千駄ケ谷のサイクルスクエア北参道)(産経新聞)

名古屋中央卸売市場で火災、事務所の男性重体(読売新聞)

 14日午後11時半頃、名古屋市熱田区川並町、名古屋中央卸売市場内の青果卸売棟(2階建て)の中二階にある事務所から出火、事務所の一部約20平方メートルを焼いて約1時間後に鎮火した。

 この火事で、事務所にいた60歳位の男性が一酸化炭素中毒で意識不明の重体。

 愛知県警熱田署で出火原因などを調べている。

石川衆院議員 規正法違反容疑で逮捕…4億円虚偽記載(毎日新聞)
エコカー減税に懸念=米国務長官-日米外相会談(時事通信)
世界で高さ3番目、羽田の新管制塔が運用開始(読売新聞)
<部分日食>日没直前に…東海以西で観測(毎日新聞)
<日本新聞協会>「ハッピーニュース」募集(毎日新聞)

新たな手掛かり見つからず=第2山田丸、7年前浸水も-10人乗り漁船不明・五島沖(時事通信)

 長崎県・五島列島沖の東シナ海を航行していた底引き網漁船「第2山田丸」(113トン)が行方不明になった事故で、第7管区海上保安本部(北九州市)は12日午後、乗組員10人と船体の捜索を続けたが、新たな手掛かりは発見できなかった。
 7管は同船が何らかの原因で沈没したとみて、日没後も巡視船3隻で消息を絶った海域を中心に捜索した。
 7管によると、乗組員は船長股張保さん(49)ら日本人男性4人と、中国人男性6人。第2山田丸の僚船が12日午前、無人の救命いかだを発見したほか、周辺から船内に積み込まれていたとみられる網やロープ、魚を入れる木箱などが見つかった。
 7管の航空機は、第2山田丸が消息を絶った五島列島の福江島北西約85キロの海上で幅100メートル、長さ200メートルほどの油の流出を確認。午後にかけ、南東方向に約350平方キロの海域を捜索した。
 一方、船の所有会社「山田水産」(長崎市)は記者会見で、第2山田丸が以前に浸水事故を起こしていたことを明らかにした。ただ、修理して検査にも合格しており、今回の事故と関連はないとしている。 

【関連ニュース】
10人乗り漁船が不明=無人の救命いかだ発見
韓国漁船沈没、5人不明=日本人なし、20人救出
点検窓外れ浸水、通報4時間後=新潟沖の遊漁船沈没
大栄丸を魚礁化=平戸沖沈没事故の船
漁船衝突、1隻浸水=7人全員無事救助

西松違法献金 石川議員ら証拠隠滅か 強制捜査前後に資料搬出 (産経新聞)
千葉大生殺害、現金引き出し男「自分が刺した」(読売新聞)
【近ごろ都に流行るもの】国産マッコリ “日本酒”の新たな仲間(産経新聞)
<訃報>山田幸子さん63歳=山田正彦副農相の妻(毎日新聞)
鳥取のHIV検体紛失事件 容器の一部発見(産経新聞)

巡査を懲戒免職=男子短大生監禁事件-兵庫県警(時事通信)

 兵庫県警の巡査らによる男子短大生監禁事件で、県警は15日、県警芦屋署の巡査、富岡龍也容疑者(21)を同日付で懲戒免職にしたと発表した。
 県警によると、富岡容疑者はアルバイト中村昂容疑者(21)らと共謀、交際トラブルを理由に昨年12月、同容疑者のマンションなどで男子学生を監禁し、ほおを平手打ちするなどしたとされる。県警は、現金を支払うよう脅した恐喝未遂にも関与したとしている。
 富岡容疑者は「悪いこととは分かっていた。組織に迷惑を掛け申し訳ない」などと話しているという。 

【関連ニュース】
わいせつ行為、刑務官を再逮捕=男性受刑者に再三強要
女子生徒にわいせつ行為=中学教諭を免職
教職員3人を懲戒免職=児童買春や盗撮で逮捕
770万円詐取の防衛事務官免職=「競馬の金」、書類送検

<事故米転売>「浅井」社長に有罪判決 名古屋地裁(毎日新聞)
「待ち伏せし暗証番号聞いた」=ATMの男が供述-千葉大生殺害放火(時事通信)
米、小沢氏に関心集中 国防次官補、石破氏と会談 同盟停滞を懸念(産経新聞)
被害者「死ぬんや…悔しいな」 居酒屋3人殺害、胸・腹いきなり発砲(産経新聞)
<偲ぶ会>四手井綱英さん=2月14日午後2時、京大会館(毎日新聞)

7カ月長男死なせる=教義に従い、病院行かず-殺人容疑で両親逮捕・福岡県警(時事通信)

 生後7カ月の長男が細菌に感染して衰弱しているのに、宗教上の理由から適切な治療を受けさせずに死なせたとして、福岡県警捜査1課などは13日、殺人容疑で、福岡市東区唐原、いずれも宗教団体職員の高月秀雄容疑者(32)と妻邦子容疑者(30)を逮捕した。同課は医療ネグレクト事件として東署に捜査本部を設置し、全容解明を進める。
 捜査本部によると、2人とも容疑を認め「受診させればよかった」と供述する一方、「自然の治癒力で絶対良くなると信じていた」などと説明しているという。
 逮捕容疑は、昨年2月に生まれた長男がアトピー性皮膚炎などが悪化して細菌に感染し、重篤な状態だったのに、団体の教義に従って病院に連れて行かずに放置し、昨年10月9日午後8時ごろ、自宅で敗血症で死なせた疑い。 

【関連ニュース】
80歳、認知症の妻殺害=「一緒に暮らしたい」施設退去し
殺人容疑で24歳次男を逮捕=父親の首など刺す
チャンネル争いでトラブルか=殺人容疑で無職男逮捕
全焼の車から2遺体=殺人容疑で男逮捕
顧客の男を再逮捕=貸金業者殺害

ミス下北沢
こうさくのブログ
カテゴリ9!
キャッチ&リリース
カメラマンの世界

韓国産豚肉の輸入を停止=口蹄疫の疑いで-農水省(時事通信)

 農林水産省は7日、牛や豚の伝染病である口蹄(こうてい)疫にかかった疑いのある牛が韓国・ソウル近郊の農場で見つかったとして、同国産豚肉の輸入を停止すると発表した。加熱していない同国産豚肉は昨年8月、済州島のものに限って約5年ぶりに輸入を解禁したばかりだった。在京の韓国大使館からこの日、連絡を受けたとしており、さらに詳細な説明を同国政府に求めている。
 口蹄疫は、口の内部の水膨れや発熱を伴う伝染病。まん延すると家畜への被害が大きいため、家畜伝染病予防法の対象に指定されている。牛から豚に感染する事例もあるため、農水省は今回、豚肉の輸入を止めることにした。韓国産牛肉は2000年3月以降、輸入停止となっている。 

【関連ニュース】
教授が日報改ざん指示=農薬問題で5人懲戒
豚が新型インフル感染の疑い=大阪、確定なら8カ国目
宮内庁鴨場で鳥インフルの疑い=高病原性の可能性も
手配の組長を逮捕へ=韓国人留学生誤射、中国から移送
「新首相」誕生見守る氏子たち=初当選の必勝祈願から23年

丘の上の秀麻呂
みつおのブログ
債務整理
ネイルサロン
クレジットカードのショッピング枠を現金化 
プロフィール

きたばやしてつろうさん

Author:きたばやしてつろうさん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード