伊藤博文の夜会メニュー展示=山口〔地域〕(時事通信)
山口市の文化施設「菜香亭」で、明治時代に使っていたふすまの下張りから伊藤博文が食事をした際のメニューなどを記した和紙が見つかり、「料亭菜香亭の建具展」で公開している。展示は31日まで。
菜香亭を運営するNPO法人「歴史の町山口を甦(よみがえ)らせる会」によると、メニューが書かれていたのは明治時代の台帳でふすまの下張りに利用されていた。「ブドウ酒コツプ」「あわびうま煮」などと筆で書かれており、伊藤博文が立憲政友会結党の全国遊説中で訪れた際のパーティーのメニューとみられるという。
職員の藤村成生さんは「明治時代の料亭でどんなものを食べていたかが分かる資料。ぜひ多くの人に見に来ていただきたい」と話している。
「菜香亭」は明治初めに山口市で開業し、政官財界の有力者らが利用したが、1996年に閉店。その後、市が建物を買い取り文化施設として移築した。大広間には料亭の命名者だった井上馨、山県有朋、木戸孝允ら県出身の明治の元勲のほか田中角栄、竹下登の両元首相らが揮毫(きごう)した扁額が飾られている。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕市街にうなぎ料理が大集合=浜松商工会議所がイベント
・ 〔地域の情報〕近江の味を楽しめる企画列車を運行=近江鉄道
・ 〔地域の情報〕丹波篠山で磁器作り、参加者募集中
・ 〔地域の情報〕3月にバーサーロペット・ジャパン開催=旭川
・ 〔地域の情報〕伝統ウォームビス「ねこ」で仕事=長野県
・ <奈良県議会>東大寺大仏殿で議会 12月に 23年ぶり(毎日新聞)
・ <小沢幹事長>聴取に「検察は説明を」…民主の細野副幹事長(毎日新聞)
・ 首相が日本経団連新会長に期待「政策伺いたい」(産経新聞)
・ <山崎前副総裁>公認問題決着後、進退自ら判断(毎日新聞)
・ 東電元社員らオリックスから2億4千万詐取容疑(読売新聞)
菜香亭を運営するNPO法人「歴史の町山口を甦(よみがえ)らせる会」によると、メニューが書かれていたのは明治時代の台帳でふすまの下張りに利用されていた。「ブドウ酒コツプ」「あわびうま煮」などと筆で書かれており、伊藤博文が立憲政友会結党の全国遊説中で訪れた際のパーティーのメニューとみられるという。
職員の藤村成生さんは「明治時代の料亭でどんなものを食べていたかが分かる資料。ぜひ多くの人に見に来ていただきたい」と話している。
「菜香亭」は明治初めに山口市で開業し、政官財界の有力者らが利用したが、1996年に閉店。その後、市が建物を買い取り文化施設として移築した。大広間には料亭の命名者だった井上馨、山県有朋、木戸孝允ら県出身の明治の元勲のほか田中角栄、竹下登の両元首相らが揮毫(きごう)した扁額が飾られている。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕市街にうなぎ料理が大集合=浜松商工会議所がイベント
・ 〔地域の情報〕近江の味を楽しめる企画列車を運行=近江鉄道
・ 〔地域の情報〕丹波篠山で磁器作り、参加者募集中
・ 〔地域の情報〕3月にバーサーロペット・ジャパン開催=旭川
・ 〔地域の情報〕伝統ウォームビス「ねこ」で仕事=長野県
・ <奈良県議会>東大寺大仏殿で議会 12月に 23年ぶり(毎日新聞)
・ <小沢幹事長>聴取に「検察は説明を」…民主の細野副幹事長(毎日新聞)
・ 首相が日本経団連新会長に期待「政策伺いたい」(産経新聞)
・ <山崎前副総裁>公認問題決着後、進退自ら判断(毎日新聞)
・ 東電元社員らオリックスから2億4千万詐取容疑(読売新聞)
スポンサーサイト